個展で並べた絵をアップしておく。
![]() 「青い鳥」 F0 油彩 2011年 これは問題作だった。何が問題かというと、「青い鳥」といいながら「どこが青いんじゃい!!」ということ。まあ、幸せを呼ぶ青い鳥が赤と金でおめでたいので、お祝い事に飾るといいんじゃないかな、ということで。 ![]() 「赤い木」 SM 油彩 2011年 これも、ノープランで塗っていくうちに、木に見えてきた。真っ赤に燃えるような木から、何か、力をもらっている、といった感じ。 ![]() 「太陽と月」 F6 油彩 2011年 個人的にはとても気に入っている絵なんだが、この黄色の部分の面積が決まらずに何回も塗り直して、どんどん広くなっていった。太陽は生、月は死のイメージ。 ![]() 「夕焼けの道」 F3 油彩 2011年 これは、ちょっといろいろ描きすぎたかなと思うところはある。右上の星のように見えるのは、赤ちゃん靴下の滑り止め。「赤い木」もそうだが、会場が同じ色味の絵ばかりにならないように、意図的に赤い絵を描いた。 ■
[PR]
by hiroafukasawa
| 2011-11-10 12:55
| 作品
|
Comments(4)
![]()
この、赤い木を見て、私の 「時をこえて」 F-100号は バックが夕焼け色になりました。木が赤くてもいいんだ!!なんて思いまして・・・・
さすがに私の力では、F-100に描いた大木を赤にする力はありませんでしたが、暗くなるはずだった絵が明るくなりました。
空が青いとは限らないし、人生がはかないとは限りません(笑)。
![]()
思わず笑い・・・・・
でも勇気出して赤で描いてみようか?なんてチラッと思い始めています 青でも素人さんに見せたら、こんな木の色ないじゃん!だいたい木は茶色だろ。。。???そういう気持ちも大事かな?とも思います。 青で描いたんだから、赤でもいけるかな?とも思います。
葉っぱは緑で空は青だけど、「私はこう描いた」というところを見てもらいたいんです。普通の色じゃなくても、絵として面白ければいいと思うんです。大切なのは、私の視点はこうなんだ、私の表現はこうなんだ、と、見る人に伝えることだと思うのです。
|
カテゴリ
全体 Profile フリーイラスト 作品 デザイン 雑記帳 運転マナー 制作 展覧会情報 フリー画像 最近の仕事 レビュー 若草荘物語 テレビの話題 iPhone イラストと美術作品 バルール 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||